BLOG

ダイエット、美容

結局、ダイエットには運動と食事どちらが大切なの?

「運動だけで痩せますか?」「筋トレ中は食事も気にしたほうが良いですよね?」体づくりに興味が出たお客様からは、運動と食事についての質問もよくいただきます。あらためて簡単に解説したいと思います!

目次

減量には「食事」一択

まず「体重」を落とすことで言えば「食事」一択です。運動指導するトレーナーの立場からしても、これは間違いありません。基本的な話になりますが「運動や日常生活での活動量(=消費エネルギー)」に対して「食べる量(=摂取エネルギー)」が少なければ体重は落ちます。とてもシンプルな話です。この原理原則は何があっても変わりません。

食べてないのに太るのはなぜ?

「減量には食事」というお話をすると「食べていないのに太る」という意見もよくいただきます。「食べていないのに太る」というお客様は3パターンに分けられます。

①客観的に見たら食べ過ぎ

お客様の主観で「食べていない」と思っても、トレーナーが客観的に見たら十分に高カロリーというケースは多いです。また、食事は少ないが砂糖入りの飲み物、ガム、飴などお菓子が多いという人も多数いらっしゃいます。

②食事感覚が空きすぎ

食事の間隔が空きすぎると血糖値が一気に上がり、太りやすくなります。また、ドカ食いの原因にもなります。朝食や昼食を抜く人に多いケースです。

③食事量は少ないが、内容が高カロリーすぎ

揚げ物、ポテト、ラーメン、菓子パンなど、脂質が多い「高カロリー食」も太る原因です。洋食や外食は基本的に高カロリーになります。

客観的に食事をチェックしてもらうこと

いままで何千人というお客様を見てきた結論としては、食事が適切かどうかを主観的に見るのは危険です。栄養知識のあるトレーナーにまずは1週間分の食事内容を客観的に見てもらうことが必要です。プロに客観的に見てもらうことで、自分でも気づいていなかった問題点に気づくことができます!

体型は「運動」一択

「減量には食事」とお伝えしましたこのようなお話をすると「じゃあダイエットには食事だけ気にしたらいいんですね?」となりがちですが、実はそうではないんです。というのも、体重は落ちたけど「二の腕や下腹はたるんだまま」「太ももは太いまま」「お尻は広がり垂れている」など、【ひきしまった体型にはならない】というのが食事だけのダイエットの弱点です。「食事を変えたら引き締まった」という人がいれば、元々運動習慣がある人か元々筋肉量が多い人でしょう。
ダイエット目的のお客様に共通するのは「体重を落としたい」よりも「見た目を綺麗にしたい」「体を引き締めたい」ということです。体重が変わらなくても見た目が変わればいい、という人もたくさんいます。当然そうなると、食事だけなく運動も必要になります。

運動のもう一つのメリット

実は運動するもう一つのメリットは「運動することで食欲を抑えることができる」ということ。運動することで、食欲を増加させるホルモン「グレリン」の分泌を抑えることができると言われてます。「運動すれば食欲は低下する」と言えます。さらにもう一つ、falconトレーナー陣の経験とお客様の体験談を元に話しますが最も食欲がおさえられる運動は「筋トレ」です。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は食欲はあまり低下しません。むしろ増える人もいます(笑)
有酸素運動は筋肉量が増えるわけではなくむしろ速筋繊維が削られていくので、ダイエットには不向きだ、というのがfalconの結論です。パーソナルのお客様には「ダイエットには運動と食事はセット」「運動内容は、有酸素運動ではなく筋トレ」とお伝えしてます。このコンセプトを実施すれば、みなさん確実に体型が引き締まります。

まとめ

今回は食事と運動についてあらためてお話しました。結論としては「両方必要」という当たり障りない結論になりますが(笑)、この当たり前のことが分かってても中々やれないんです。特に食事はストレスや感情に影響されやすいので、頭では分かってても暴飲暴食をやめることは一人では難しいのです。
だからこそ我々パーソナルトレーナーがマンツーマンでサポートさせていただいています。「当たり前のことを当たり前にやる」体づくりをうまく進める最大のコツです。「一人ではできない!」という人は、ぜひパーソナルトレーナーをうまく活用してくださいね。

こちらの記事もぜひご覧ください ↓

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 結局、ダイエットには運動と食事どちらが大切なの?