BLOG

健康

忙しいのに運動が続く人達のコツ

分刻みの経営者のみなさんほど、運動の時間をしっかり確保されます。そこには運動を継続するためのちょっとしたコツがあります。このコツが分かれば「運動したいけれど、時間が取れない」という社会人のみなさんの悩みも解決できるはずです!

目次

運動は「緊急ではないが重要なこと」

ベストセラー「7つの習慣」によると運動などの自己投資は「緊急ではないが重要なこと(第2領域)」に分類されます。著者のスティーヴン・R.コヴィーさんは「最優先事項は第2領域だ」「緊急ではないが重要なことに時間を費やそう」「第2領域からスケジュールを埋めるべきである」と主張しています。社会人の多くのみなさんは第1領域と第3領域に1日の大半の時間を費やしてます。第1領域と第3領域で1日の大半が終わりヘトヘトになってしまうため、その息抜きとして暴飲暴食したりSNSをダラダラみたりと「第4領域」の時間が次第に増えます。この状態ではいつまで経っても「第2領域」の時間が確保できません。

多忙な人ほど運動をけずらない

日々に追われる生活しているかぎり運動、資格の勉強、読書、睡眠など「自分に投資する時間」「自分のための時間」はいつまでたっても生まれません。では運動の時間を確保するにはどうするべきか?結論としては「運動する時間を先にスケジュールに組み込む」ということです。7つの習慣で紹介されている「第2領域からスケジュールを埋める」という教えそのままです。長年トレーナーをしている立場からしても運動を習慣にするにはこれ以外の方法はありません、一択です。
分単位でスケジュールが決まっているような経営者や会長職のお客様ほど長年パーソナルトレーニングを継続していただいてます。「パーソナルトレーニングの時間は予定を入れない」「この時間は部下に電話をしてくるなと伝えてある」「死ぬまでトレーニングは継続する(笑)」など、自己投資の重要性を皆さん口にされます。手帳やカレンダーにトレーニング計画を書き込んでいる人も非常に多いです。

「時間ができたら運動しよう」は100%失敗する

さきほどのお話とは反対に「時間ができたら運動する」「早起きできたら運動する」「仕事が定時で終わったら運動する」といった方は、運動が習慣になりません。時間が空いたとしても、日頃忙しい方なら運動よりもゆっくり休みたいはずです。多忙な社会人の方なら、時間に空きが出ること自体が難しいはずです。そもそも「時間ができたら」などの「〇〇だったら」という条件付きの考えは基本的にうまくいきません。「自信がついたら」「明日になったら」「余裕ができたら」など条件をつける前に、優先的にスケジュールに組み込んでしまいしょう。

病気になったら運動する

一方で、運動を後回しにしてしまう理由もわかります。なぜなら「緊急ではない」から。ちょっと体型が気になってきた、体力も少し落ちてきた
、けれど不健康というわけでもなく、日常生活も問題なく送れる。こうゆう状態で「よし、運動しよう!」と思える人の方が少ないです。「予防のための運動」が定着しない理由もここにあります。緊急ではないからです。
けれども病院の健康診断で、糖尿病の一歩手前、肝臓はボロボロ、不整脈もあり、血管もボロボロ、脳梗塞や心筋梗塞の一歩手前、と言われると、運動を始める人は多いです。命に関わる緊急事項だからです。運動が「第1領域」に入ったとも言えます。
しかし、このような状態から運動を始めることは、体も心もかなりのストレスがかかります。挫折してしまう人が多いんです。「もっと早く運動すれば良かった」と皆さん口を揃えます。

運動を優先してスケジュールに組み込む

運動をふくめた「自己投資」からスケジュールを組んでいきましょう、とお伝えしました。このようなお話をすると「では緊急で重要なことはどうするんですか?」というご質問を受けますが、緊急で重要なことは意識しなくてもやれるんです。なぜなら「緊急」だから。表現は良くないですが「家族や友人など自分の大切な人が倒れた」と聞けば、何がなんでも駆けつけると思います。緊急事項は意識しなくてもできるんです。けれども「緊急ではないが重要なこと」は、意識しないとどんどん後回しになります。優先的にスケジュールに組み込まないと気づけば5年10年経ってます。
「時間は有限」。運動があとまわしになっている方は、早速スケジュールに組み込んでいきましょう!パーソナルトレーニングもあらかじめ予約しているからこそ、みなさん運動習慣が保てます。運動が優先的にスケジュールに組み込まれている。パーソナルトレーニングで結果が出るのは、こんな一面もあります。

「こちらの記事もぜひご覧ください」 ↓

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 忙しいのに運動が続く人達のコツ